食欲の秋です
2017年10月3日 (火曜日)
食欲の秋です
(sayuri811.jpg)

(sayuri5.gif)
食欲の秋と軽井沢の思い出
♪┌(・。・)┘♪
(shokuyoku.jpg)
日付: Sat., Sep 30, 2017 at 8:21 PM
差出人: “dominis@yahoo.co.jp”
宛先: “green@infoseek.jp”
CC: “barclay1720@aol.com”
今年の春、久しぶりに運動らしい運動をして若さを取り戻しました。
軽井沢ハーフマラソンに参加したのです。
(karumarason3.jpg)
(karumarason7.jpg)
デンマンさんはバンクーバーでマラソンに挑戦してますか?
最近、スタンレー公園のseawall に沿ってジョギングしてますか?
(stanley50.jpg)
(seawall3.jpg)
(seawall2.jpg)
少しでも若さを維持していつまでも元気で頑張ってくださいね。
体調を整えて、今年の秋にはルンルン気分で帰省してください。
ところで、お願いした3つの品の内 SMUCKER’S Raspberry JAM をゲットしてくれたそうで、ありがとう。
(raspberry2.jpg)
(heinzhot2.jpg)
上のハインズのホットドッグ・レリッシュはSafewayには なかったそうですが、
代りの品としてCompliments のホットドッグ・レリッシュを探してくれたのですね…。
(hotcompli2.jpg)
デンマンさんは、もしかすると忘れているのかもしれませんけれど、
私は緑の瓶で、甘くないモノをイメージしていたのです。
デンマンさんが探し当ててくれたものは
マスタードベースの黄色いモノなのです。
ついでのときで結構ですから、
緑色の瓶で甘くないものを見つけてください。。。
では、体調を整えて元気に帰省してください。
お待ちしています。
(V__/)
(+’.’+)
(“)_(“)
(sayuri15.gif)
小百合より
(kato3.gif)
小百合さんは、意外にスポーツウーマンなんですねぇ~。。。
(sayuri55.gif)
あらっ。。。 知らなかったのですかァ~?
もちろん知ってましたよ。。。 小百合さんは かつて冬のウィスラーで裸でスノボをやってましたからねぇ~。。。 (微笑)
(sayuri22.jpg)
いやだわァ~。。。、こういう写真はネットで公開して欲しくありませんわァ。。。
別に、いいじゃありませんかァ~!
でも、週刊誌の記者が取材にやって来るのは困りますわァ~。。。
大丈夫です。。。 小百合さんの居場所は絶対に判らないですから。。。
それで、緑色の瓶で甘くないホットドッグ・レリッシュは見つけることができましたァ~?
ありましたよ。。。
(tangy01.jpg)
これもなんとなく甘そうですわねぇ~。。。 デンマンさんが以前に見つけてくれたモノとほぼ同じではありませんかァ!
(sweet01.jpg)
確かに同じ会社が作っているので、瓶の形も内容の色も同じようなのだけれど、ラベルは全く違いますよ。。。
つまり、TANGY というのは“甘くない”という意味なのですか?
あれっ。。。 小百合さんは知らなかったのですか?
だってぇ~、私は英語があまり得意ではないのですわァ。。。
そんな風に謙遜しなくてもいいのですよ。。。 13年間、バンクーバーの隣町のディーア・レークの畔に別荘を借りて、夏休みを楽しんでいたではありませんかァ!
(deerlak3.jpg)
(house22.jpg)
(house23.jpg)
もうかれこれ10年も前のことですわ。。。 最近、英語をほとんど使ってないので、TANGY のような聞き慣れない単語の意味がなかなか出てこないのですわァ。。。
あのねぇ~、ネットで「tangy 意味」と入れて検索すれば すぐに意味が出てきますよ。。。
(gog71002b.png)
ピリ辛。。。、あるいはピリッとした舌に酸っぱいような味ですよ。。。 発音は次のように聞こえます。。。
(tangy02.jpg)
分かりましたわ。。。 じゃあ、そのピリ辛で酸っぱいホットドック・レリッシュをお願いしますわァ~。。。
分かりました。。。 で、今年の秋に小百合さんと会ったら、僕にもピリ辛のレリッシュを入れたホットドックを作ってくれるのですか?
もちろんですわァ~。。。 枯葉が舞い落ちる軽井沢の林の中で、ロマンチックにホットドックをいただくのですわァ~。。。 うふふふふふふ。。。
ホットドックと軽井沢というのは、ちょっとばかり不整合だけれど。。。、じゃあ、僕が小百合さんのためにシャンソンの「枯葉」を歌いますよ。。。
(sayuri811.jpg)
これは、デンマンさんじゃなくてイヴ・モンタン(Yves Montand)が歌っているのではありませんかァ~!
やっぱり、僕じゃないと判りますかァ~?
当たり前ですわァ~!
ちょっとは貼り付けるクリップを間違えてしまいました。。。 今度は、間違いなく僕が歌います。。。
(bocelli02c.jpg)
デンマンさん! いい加減にして下さいなァ~。。。 これはデンマンさんじゃなくてイタリアのアンドレア・ボチェッリじゃありませんかァ!
あれっ。。。 やっぱり僕じゃないと判ってしまいますか!?
当たり前ですわァ~。。。
分かりました。。。 じゃあ、軽井沢の林で、小百合さんが作ってくれる ピリ辛のレリッシュを入れたホットドックを食べた後で必ず、小百合さんのために歌いますねぇ~。。。
(laugh16.gif)
(himiko22.gif)
ですってぇ~。。。
馬鹿バカしいので あなたも呆れてしまったでしょう!?
では、あなたのために ピリ辛のディル・ピクルス・レリッシュ(Tangy Dill Pickle Relish)の作り方をお見せしますわねぇ~。。。
(tangy03.jpg)
どうですか?
あなたにも作れそうでしょう?
ところで、小百合さんが「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのですわァ。
なぜ。。。?
ご存知でござ~♪~ますか?
実は簡単な事なのですわよう。
小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。
小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。
分からない事ではござ~ませんわ。
そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。
現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。
(suikyu9.jpg)
それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。
そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。
軽井沢・雲場池の紅葉
軽井沢のイルミネーション
秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩
とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。
(hand.gif)
(surfin2.gif)
ィ~ハァ~♪~!
メチャ面白い、
ためになる関連記事
(linger65.gif)
下着・ランジェリーを見つけませんか?』
(house22.jpg)
別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』
■ 『日本最高?』
(fragran11.jpg)
■ 『日本の失敗』
■ 『別れの朝も…』
■ 『婚外恋愛』
(noten15.jpg)
■ 『月夜の美人』
■ 『ロマンの昔話』
(sayuri201.jpg)
■ 『愛犬とゴッド』
■ 『愛と天の夕顔』
■ 『元気が一番!』
■ 『ばァ~の面影』
■ 『古代米カレー』
(coffeeluv1.jpg)
■ 『愛の馬車道』
■ 『黒い行田市長』
■ 『ヒシしようよ』
(bare02b.gif)
こんにちは。ジューンです。
「上を向いて歩こう」がアメリカで人気が出るきっかけは
何だったのでしょうか?
通説によると、1963年の春、
アメリカ西海岸のローカルラジオ局のDJが、
異国情緒を味わってもらおうと、たまたま手元にあった
日本の曲をオンエアーしたところ、
リスナーからリクエストが殺到したために
人気に火がついたと言われています。
果たして、その話はどこまで本当なのでしょうか?
アメリカで「上を向いて歩こう」をシングルとして
最初に発売したレコード会社はキャピトルです。
同じ時期にキャピトルはイギリスの親会社であるEMIが
ビートルズのシングルを出すようにと要請してきたのです。
ところがアメリカでは人気が出ないと断っているのですね。
では、いったい誰が「上を向いて歩こう」をシングルとして
発売したのでしょうか?
その発売を決定した人の名前が
デンマンさんが描いた次のチャートに出ています。
(qchan90.gif)
デイブ・デクスター・ジュニアさんなのです。
「A&Rマン」と言われていた人で、
売れる可能性のあるアーティストを発掘し、契約を結び、
制作を担当する仕事をしていた人です。
ローカルラジオ局のDJからある日電話がかかってきて
「上を向いて歩こう」が人気が出ていると聞いて、
さっそく自分でも聞いてみたそうです。
(qchan03.jpg)
九ちゃんが日本語で歌っているので
詞の内容は理解できなかったけれど、
これならイケそうだと直感して売り出すことに決めたそうです。
つまり、ビートルズの曲はヒットしないと蹴ったけれど、
九ちゃんの「上を向いて歩こう」は直感的に
ヒットすると思ったのだそうです。
ところで、デンマンさんが小百合さんの記事をまとめて
次のサイトを立ち上げました。
時間があったら下のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。
小百合さんの物語』
では、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょうね。
じゃあね。
(ebay5.jpg)
(byebye.gif)