笑える漢字クイズ
2012年7月21日 (土曜日)
笑える漢字クイズ
おほほほほ。。。。
卑弥子でご
ざ~♪~ますわよ。
あなたにお会いしたくて
また出てきて
しまったのですわ。
ええっ?
「下らない事を
言ってないで
早く笑える
漢字クイズをやれ!」
あなたはそのような
きついことを言うので
ござ~♪~ますか?
いけすかないこと。。。
分かりましたわ。
そのために出てきたのですから。。。
うふふふふふ。。。
では、気楽に考えて
癒しのつもりで笑ってねぇ。
分かったア~♪~!?
じゃあ、始めるわよゥ。
先日、次のような漢字クイズを出しました。

小百合さんは草○でくつろいで
○這(ば)いになった。
○の中に同じ読みの漢字一字を入れて意味が通じるようにするのが問題です。
つまり、同音異義の漢字を一つずつ書き入れてくださいまし。
答えは次の通りですわ。
今日は初めに上の問題の続きをいたしますわ。
卑弥子さん、早く問題を出してくださいよ。
あらっ。。。デンマンさん、また出てきてしまったのですか?
いけませんか?
だってぇ、デンマンさんはブログに記事を書くのが忙しいのでしょう?
たまには気晴らししないとやってられませんよ。
分かりましたわ。 では、デンマンさんのためにも次のクイズを差し上げますう。

○が出ているのが○にとまった。
う~♪~ん。。。ちょっと難しいですよ。
だから、デンマンさんは漢字クイズなどしないでブログの記事を書いていればいいのですわよう。
あのねぇ~卑弥子さん。。。、そのような意地悪を言わないでくださいよ。 僕だってたまには気晴らしをしたいのだから。。。もっと優しい言葉をかけてくださいよう。
分かりましたわ。 ではヒントを差し上げます。 次の写真を見てくださいまし。
桜の花がこれから咲こうとしているところですか?
そうですわ。 これから花を咲かそうとして○がたくさん出ているでしょう!? これがヒントですわ。
う~♪~ん。。。なるほど。。。なるほど。。。芽が出ているのですね。
そうですわ。 それが分かれば後半の「○にとまった」も判るでしょう?
目にとまった、ですね。

芽が出ているのが目にとまった。
ヒントが無くても答えを出したネット市民の皆様がたくさんいると思いますわ。 デンマンさんは意外にオツムが鈍いのですわね。
卑弥子さん。。。そのようにきつい事を言わないでくださいよ。
では次の問題ですわ。

一人○に出かける○に
彼は成長してゆく。
う~♪~ん。。。これも難しいですよ。 卑弥子さんは僕を笑わさせるのではなく苦しめるために問題を出しているのではありませんか!? んもお~♪~! 「笑える漢字クイズ」と書いてあったので僕は参加したのですよ。 誇大広告じゃありませんか!
デンマンさん! いちいち五月蝿(うるさ)いですわ。 これを読んでいるネット市民の皆様の中にはすでに答えが判っている人も居ますわよ。
そんなことはありません。 この問題は絶対に難しいですよ。
デンマンさんは意外にオツムの働きが鈍いのですわね。
同じ事を2度言わないでくださいよ。 んもお~~!
分かりましたわ。 では、オツムの鈍いデンマンさんのためにヒントを差し上げますわ。
次のイラストを見てくださいまし。
(traveler2c.jpg)
あれっ。。。ジューンさんが出てきましたね。 これはジューンさんがウィーンの青空喫茶でウィンナコーヒーを楽しんでいるところではありませんか!
ジューンさんに注目するのではなくて旅行バッグを2つ持った少年に注目してくださいな。 これがヒントですわ。
判りましたよ! 一人旅じゃありませんかア! 答えは次の通りですよ。

(traveler2e.jpg)
一人旅に出かける度に
彼は成長してゆく。
思ったよりも易しい問題でしたね。 うへへへへへ。。。
何を言ってるのですかア! ヒントを出したから判ったのではありませんかア!
じゃあ、今度はヒント無しで当ててみますよ。 問題を出してください。
分かりましたわ。 次の問題はこれですわ。

急な○上げに○をあげた。
卑弥子さん!。。。、これは難しすぎますよ!
デンマンさんはじっくり考えようともしないで「難しい、難しい。。。」と言うだけじゃござ~♪~ませんかア! この問題は易しいのですわよ。 小学生でも判りますわ。
あのねぇ~、卑弥子さんは答えを知っているからそう言うのですよ。 卑弥子さんだって僕の立場になれば難しいと思いますよ。
だから、デンマンさんはブログの記事を書いていればいいのですわよ。
あのねぇ~、こうして卑弥子さんの相手をしているのも記事を書いていることなんですよ。 うへへへへへ。。。
邪魔しているだけですわよう。 んもお~♪~!
ムカついていないでヒントを出してください。
「今度はヒント無しで当ててみますよ」と言ったばかりじゃござァ~ませんかア!
僕と同じように見当がつかない人が居ると思うのですよ。 だからヒントを出してください。 お願いします。
分かりましたわ。 じゃあ、次の写真を見てくださいましな。
この上の写真を見ればすぐに答えが判るでしょう!?
値上げ反対のストライキですね?
そうですわ。
判りましたよ。

急な値上げに音をあげた。
判ってしまうと簡単なものですね。 うへへへへへ。。。
だからヒント無しで答えてくださいな。 次の問題はデンマンさんにヒントをあげても判らないと思いますわ。

この作文は○が○一ダメですよ。
これじゃあ誰にも判りませんよう。
すでに答えが判った人も、きっと居ますわよう。
ヒントを出してくださいよう。
「この記事は○が○一ダメですよ」ではどうですか?
それはヒントになってません。 作文を記事に代えただけじゃないですか! もっと判り易いヒントを出してくださいよ。
じゃあ、初めの漢字のヒントですわ。 落語に「三○噺」というものがあります。 客席から3つ「お○」を出してもらい即席で演じたのでござ~♪~ますわ。 出して貰う「○」にも決まりがあり、「人の名前」「品物」「場所」の3つで、どれかを「サゲ」に使わないといけなかったのですわ。 初代三笑亭可楽が始めたとされており、幕末には盛んに行われたのです。 三○噺を元にした演目の代表作としては『芝浜』が挙げられます。 三遊亭圓朝がある時の寄席で挙げられた○目が「酔漢」「財布」「芝浜」の3つで、これを○目として演じたのが『芝浜』の原形といわれているのですわ。 もう、お判りでしょう?
判りましたよ。

この作文は題が第一ダメですよ。
では次です。 これもヒント無しではデンマンさんには判らないと思いますわ。
卑弥子さんは僕の知能指数が160もあることを知らないのですか?
そのようなことが信じられますか!? 次の問題をヒント無しで当てられたら信じてあげますわ。
じゃあ、早く問題を出してくださいよう。
では、ご要望にお応えして問題を出しますわ。

○が鳴ると○しい。
難しい問題ばかりじゃありませんか! んもお~♪~。。。卑弥子さんは僕を困らせようとしているとしか考えられませんよ!
デンマンさん! いい加減にしてくださいな。 デンマンさんが勝手に出てきたのではありませんか! あたくしはデンマンさんのお相手をするつもはなかったのでござ~♪~ますわ。 今からでも遅くござァ~ませんからブログの記事に専念してくださいな。
あのねぇ~、ここまで問題を解いてきたのだから、このまま止める訳にもゆかないのですよ。 だから、ヒントを出してくださいよ。
分かりましたわ。 ネット市民の皆様にデンマンさんの知能指数を推測してもらうためにもヒントを差し上げますわ。
卑弥子さんは僕をコケにしているのですね。
ハイ。。。ヒントですわ。 次の写真を見てくださいまし。
風鈴ではありませんか!
そうですわ。 風鈴がヒントなのですわ。
でも、「風鈴」は2文字でしょう!?
デンマンさんは本当に鈍いのですわね。 ヒントですわよう。 答えではないのですわ。 2文字から1次を採れば答えがすぐに判るでしょう! んもお~♪~!
判りましたよ。 うへへへへへ。。。

鈴が鳴ると涼しい。
判ってしまうと本当に簡単なものですねぇ~。
何を言ってるのですかア! デンマンさんのオツムが鈍いだけなのですわ。
卑弥子さん。。。、もっと難しい問題を出してくださいよ。
マジで。。。?
たぶん、ネット市民の皆様は問題が易し過ぎると思っていますから。。。
どうしてそのような事がデンマンさんに判るのですか?
卑弥子さんも僕も愚かだと思っている人が、この記事を読んでいる人の中には、かなり居るはずですよ。
分かりましたわ。。。では、難しい問題を。。。ひっくり返しても意味の通じる漢字2字熟語を見つけてくださいまし。

○○を散らして消えた○○。
うん、うん、うん。。。これは難しいですよ。 この問題を見ているネット市民の皆様も絶対に判らないと思いますよ。
では、じっくりと考えてくださいまし。
これを見ている人には絶対に判りませんよ。
この記事を読んでいる人たちは考えているのですわよ。 デンマンさんは少し黙っていてくださいな。
あのねぇ~、僕が黙っていたって、難しいものは難しいのですよ。 判りっこありませんよう。
デンマンさんはご自分が判らないから、そう言っているのですわ。
とにかく卑弥子さんがヒントを出さない限り誰も判りませんよ。
分かりました。 ではヒントです。
このヒントを見たらすぐに判ってしまいますよ。

火花を散らして消えた花火。
卑弥子さん。。。、上の問題が易しいと言う人のために、もっと難しい問題を出してくださいよう。
分かりましたわ。 では、もっと難しい問題ですう。

悪党の○○も○○を熱くした。
うん、うん、うん。。。これは難しいですよ。
デンマンさんも判らないのですか?
判りませんよ。 難し過ぎますよ。
じゃあ、お答えを申し上げますわ。

悪党の頭目(とうもく)も
目頭(めがしら)を熱くした。
卑弥子さん。。。見ている人の中に上の問題も判ったと言っている人が居るから、もっと難しい問題を出してくださいよ。
分かりましたわ。 では、まとめて出してしまいますわァ。
B: ○○「俺は若い」と言っている○○。
C: ○○を極めた私の○○。
D: ○○の合図が○○を促す。
E: ○○に上がれば○○できる。
F: ○○主義に陥らないことが○○です。
G: ○○を何軒も持っている流行○○。
H: ○○こそは○○の希望を実現したい。
これで終わりですか?
あのねぇ~、これをやっていると限(きり)が無いのですわよ。 デンマンさんはブログの記事を書くので忙しいのではありませんか? こんな事をやってていいのですか?
いや。。。記事などいつでも書けるから、もっと問題を出してくださいよ。
いつまでもデンマンさんとネット市民の皆様に付き合っているわけにはゆかないのですわ。 こう見えても京都の女子大学で「日本文化と源氏物語」を講義しているのですう。。。。で、ちょっとおトイレにもゆかねばならないので、これで失礼いたしますわ。
残念だなあああァ~。。。断然面白くなってきたのにィ~。。。ところで、上の答えは、このページの一番下に書いてありますから。。。
ですってぇ。。。
では、あなたが絶対、
見たいと思っていた
面白くて実にためになるリンク
下着・ランジェリーを見つけませんか?』
■ 『脳内漢字馬鹿』
■ 『漢字馬鹿の恋』
■ 『馬鹿のモデル』
■ 『デンマン批判』
■ 『好ましい批判』
■ 『欺瞞の罠』
こんにちは。ジューンです。
あなたは現在マウスを使っていますか?
もし、マウスが動かなくなったらどうしますか?
デンマンさんのパソコンは時々調子が悪くなるそうですが、
マウスは全く動かないそうです。
マウスなしで、どうやってパソコンを使うのかしら?
わたしが尋ねたらキーボードのテンキーを
マウスとして使うのですって。
このテンキーをどうやってマウスとして使うのかしら?
あなたも知りたいでしょう?
次の記事を読んでみてくださいね。
では、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあ、また。。。
ところで、愛とロマンに満ちた
レンゲさんのお話をまとめて
『レンゲ物語』を作りました。
もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、
次のリンクをクリックしてくださいね。
それから、小百合さんの愉快で楽しいお話は
次のリンクをクリックして読んでくださいね。
とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ
B: 年中「俺は若い」と言っている中年。
C: 人知を極めた私の知人。
D: 出船の合図が船出を促す。
E: 物見に上がれば見物できる。
F: 事大主義に陥らないことが大事です。
G: 家作を何軒も持っている流行作家。
H: 来年こそは年来の希望を実現したい。
では、またお目にかかる日まで…
バイバ~♪~イ
2012年9月27日 8:23 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2012年12月2日 7:20 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2012年12月6日 6:07 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2012年12月9日 7:35 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2012年12月16日 6:52 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2012年12月21日 7:23 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2012年12月29日 8:47 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年1月10日 7:25 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年1月15日 7:02 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年1月24日 7:13 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年1月28日 8:53 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年2月2日 9:48 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年2月8日 6:03 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年2月10日 5:56 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年2月11日 6:01 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年2月19日 5:50 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年2月23日 7:27 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年3月9日 9:31 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年3月25日 8:35 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年3月28日 4:40 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年4月7日 6:05 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年4月18日 6:48 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年4月22日 8:41 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年5月25日 2:21 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年6月20日 2:46 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年6月26日 8:11 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年6月28日 4:05 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年7月6日 8:06 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年7月13日 8:57 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年7月21日 8:31 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年7月25日 8:20 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年7月28日 9:07 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年8月13日 2:53 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年8月20日 9:11 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年8月26日 8:52 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年9月5日 8:59 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年9月10日 10:20 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年9月15日 9:43 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年9月23日 8:47 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年10月1日 8:17 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年10月15日 11:50 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年10月27日 4:01 PM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年11月26日 10:08 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年12月9日 8:42 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2013年12月30日 9:02 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2014年1月12日 5:39 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2014年1月12日 9:03 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2014年1月21日 6:02 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]
2014年6月14日 6:01 AM |
[…] ■『笑える漢字クイズ』 […]