思い出の映画をあなたに!
2007年5月20日 (日曜日)
思い出の映画をあなたに!
こんにちは。。。
いつも笑いを忘れないシャロンです。
ごきげんいかがですか?
最近映画を見ましたか?
あなたにとって思い出に残る映画って何ですか?
『風と共に去りぬ』
名作ですよね。。。
誰にも思い出の映画ってありますよね?
もちろん、あなたにだってあるでしょう?
最も感動を受けた映画って、何でした?
ところで思い出の映画の画像をダウンロードできたら素晴しいと思いませんか?
そういうサイトがあるのですわよ。
あの名画の、あのスターの、あのシーンが高解像度で!
そうなんですわよ。
ポスターやフィルムスチールが1800タイトル、17000点ですって。。。!
(2007年3月現在)
毎月新作を80~200点以上も更新しているのですわよ。
それがすべてダウンロードし放題!
平均25cm x 17cmプリント出力でインテリアなどに飾る事ができます。
大きいのになると52cm X 35cmの超高解像度もありますよ。
Photoshop ファイル情報から俳優の名前などがすぐに分かります。
2000年以降の洋画が中心ですが
「風と共に去りぬ」など昔の名画・名作もどんどんアップしているそうですよ。
オードリー・ヘップバーン、マリリン・モンローなどもハイ・クオリティーで楽しむことができますよ。
どうですか?
興味が湧いてきたでしょう?
関心があったら次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。
登録後30日以内に退会希望のメールを送信すれば料金は一切かかりません。
つまり、30日間無料でダウンロードし放題なんですよ。
あなたもぜひ試してくださいね。
ところで、映画の中には超面白いモノもありますよね。
腹がよじれるほど笑って、涙が出てきてしまったことってあるでしょう?
あるいは、悲しい映画を見てサメザメと泣けてきたこともあったでしょう?
ええっ?わたしの場合ですか?
そうですねぇ~。。。
わたしは未だに少女趣味のところがあるのですよ。
子供の頃見たディズニーの『白雪姫』が忘れられない思い出のアニメです。
ところで、わたしのお気に入りのポータルサイト『ビーバーランド XOOPS 3世』で、最も良く読まれているニュース記事が次のタイトルなのです。
2007年5月20日午前7時現在
1) あなたにとって映画とは? (490)
2) あなただけに… (243)
3) 親愛なるヴァイアグラ馬鹿 (181)
4) 愛と性の葛藤 (162)
5) 愛と性のはざまで… (137)
6) 愛するボヴァリーちゃんが教えてくれた事 (129)
7) 母性回路とパンツにコカイン (108)
8) 愛と夢の2007年 (レンゲさんとの対話) (72)
9) セックスにとらわれていませんか? (65)
10) “愛とセックス”は大切なモノですわ (60)
映画に興味を持っている人って、やっぱり多いのですよね。
この記事をここまで読んできたと言う事は、あなただって映画に関心があるのでしょう?
その良く読まれている記事はデンマンさんが書いたものです。
『おもいでの夏』の事を書いています。
わたしもこの映画を見ましたが、デンマンさんほど感銘を受けませんでした。
やはり、女性の視点と男性の視点は違うのだと思います。
でも、ジェニファー・オニールが演じる人妻は女の目から見ても魅力のある人だと思えました。
15才の少年が恋をするのも分かる気がします。
デンマンさんは原作のペーパーバックをボロボロになるほど読んだと言う事ですが、
わたしはまだ読んだことがありません。
The man stood still, looking at the weather-beaten house, not really aware that the sea was over his ankles, and that his forty-five-dollar Gucci loafers were full of sand and salt water.
He was fifteen years old again. His name was Hermie, and he was desperately, fiercely in love. She was an older woman – twenty-two, at least – gentle and kind, beautiful beyond dreams. And she was married.
The house was her house, so well remembered that he could re-create it in his mind nail by nail. Dorothy. I love you. Dorothy.
Nothing from the first moment Hermie saw her, and no one who had ever happened to him since, had ever been as frightening and as confusing, had made him feel more sure, more insecure, more important, and less significant…
“SUMMER OF ’42 – a novel that will be read and reread many times…”
— Chicago Sun-Times
出典: DELL BOOK (ペーパーバック版) 第27版
1976年9月印刷 Price $1.75 (1ドル75セント)
ペーパーバックの扉に書かれている上の紹介文を読んでも、ちょっと惹かれますよね。
映画とは、また違った味わいがあるのかも知れません。
わたしも時間があるときに、ぜひ読んで見たいと思っています。
ところで、あなたも映画を作ってみませんか?
世界の第2のスピルバーグを目指して。。。
あるいは、黒澤明監督をめざして。。。
もちろん、すぐに映画を作るなんて出来ませんよね。
片手間にビデオを撮るのとは訳が違います。
高校の勉強も大学の勉強も嫌いでも、
映画の勉強ならば、やる気が出てくるのではないですか?
興味があったら次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。
『あなたの映画の夢を実現させてくれ映画学校を探せる検索サイト』
どのようにしたら入学できるのか?
楽しい資料がありますよ。
あなたもぜひゲットしてくださいね。
何事も1歩を踏み出す事が大切ですよ。
あなたの、この1つのクリックが、あなたのすばらしい未来を切り開いてくれるかも知れません。
じゃあ、頑張ってね。
Good Luck!
あなたも第1歩を踏み出してね。
あなたが絶対、
見たいと思っていた
面白くて実にためになるリンク
■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』
■ 『あなたが思う存分楽しめるデンマンのポータルサイト ビーバーランド XOOPS 3世』
おほほほほ。。。。
また現れて、
くどいようでござ~♪~ますけれど。。。
あたくしは平安の昔に戻って
懐かしい京都に行ってみたいので
ござ~♪~ますのよ。
京都の訛りが懐かしいわああああ~~
でもね、平安時代といっても
下々の生活は
決して平安ではなかったのでござ~♪~ますわよ。
ええっ?どうしてかって?
あなたは映画で『羅生門』を見た事があるでしょう?
あの門は次のようなみすぼらしいものなんですわよ。
でもね、あたしも含めた貴族の生活は
贅沢だったのですわよ。
どうして?
あなただって、そう思うでしょう?
それが知りたかったら、
ぜひ次のリンクをクリックして
じっくりと読んでみてね。
とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょうね。
じゃあね。
ああああ~~~
初恋の人と会いたいわあああ~~!
コメントを残す