海外に目を向ける
2015年3月26日 (木曜日)
海外に目を向ける
(lookanim.gif)
(kaigai02.jpg)
(kaigai06.jpg)
(kaigai03.jpg)
(vanc700.jpg)
(kaigai04.jpg)
(kaigai05.jpg)
2015年03月03日(火) 09時16分31秒
テーマ:ブログ
久しぶりに朝から外出したので、朝の寒さを舐めてました。
寒すぎオワタw
スマートフォンからの更新である。
相変わらず大阪はミナミには中国から多くの観光客が賑わっております。
(minami100.jpg)
(tourbus.jpg)
特に週末は日本人おらんがなってぐらい多いです。
彼らのパワーは半端ないっす。
ドンキやダイコクではこれでもか!って引くほど大量買いされてます。
日本製の商品は人気あります。
なかには大量に買って、向こうの富裕層に売る転売をしてる人もいるみたいです。
日本にある商品=品質が良いという認識
日本の誇れるところです。
一方で日本のリソースが海外へ流出していく危惧もあります。
トヨタでは為替の影響を減らす目的でアメリカに工場を作り生産。
某エアコン製造企業も流通コストの削減を目的にブラジルに工場を設立。
いずれも何百億という投資をして工場を作ってでも、海外に拠点を設ける大企業は増えています。
システム開発でも、オフショア開発で盛んに海外に外注を降っています。
スポーツでもサッカーならヨーロッパ、野球ならアメリカのメジャーリーグへ国内の優秀な選手が海外へ流出しています。
イチローやダルビッシュ、本田や長友など日本人が海外で活躍する姿は日本の誇りだという見方もありますが、日本にスター不在という状況にもなります。
今二刀流で話題の大谷選手もいずれメジャーといってますが、日本のプロ野球人気を考えれば、間違いなくマイナスです。
2020年にはオリンピックもあり日本は元気だ!と楽観的に考えているジジイたちもいますが、そんなものは一時的なドーピングでしかないでしょ。
日本はどんどん高齢化が進み、国の借金も絶賛増え続けており、決して安泰とは思えません。
そう考えるとリスクは多いですね。
何か起こってからでは遅いので、リスク対策は常に考えないとあかんな。
とはいってもやっぱ日本はええ国ですよ。
前にも言いましたが、サイコロでいうと6の目。
産まれた瞬間運がいい。
こんな住みやすい国他にあるのか?笑
海外住んだことないんですけど、そう思います。
日本最高。
ありがとうございました。
(赤字はデンマンが強調。
写真はデンマンライブラリーより。
YouTubeはデンマンが貼り付けました。)

なるほどォ~。。。 確かに、デンマンさんが書いた記事と関連性がありますわねぇ~。 “海外に目を向ける”という点で共通しているのですわねぇ~。。。
。。。でしょう!? だから、この人物に“下心”があるとしても、記事も読みもしないで 僕が1月29日に投稿した記事に スパマーのように“いいね”を付けたとは考えられない。
でも。。。、でも。。。、この人の記事を読んでも、“日本最高”だとは考えられませんわ。
それは、たぶん、小百合さんと、この人の意見の相違ですよ。
それは、違うと思いますわ。
いや。。。 人 それぞれですからね。。。 意見が違っても、それは当たり前ですよ。
しかし、判断の基準があいまいならば、あいまいな判断しかできませんわ。 この人はあいまいな判断を下しているのですわァ。
どういうことですか?
デンマンさんの記事に“いいね”を付けた人は、次のように言ってるのです。
(banzai10.gif)
こんな住みやすい国
他にあるのか?笑
海外住んだことないんですけど、
そう思います。
日本最高。
海外に住んだことがないのに、どうして日本が住みやすい国だと判断できるのですか?
だから、週刊誌とか、新聞とか、本とかテレビを見て判断しているのですよ。
デンマンさんともあろう人が そのような“ノー天気”な事を言っては困りますわ。 この人は“畳の上の水練”で、自分が泳げると思い込んでしまっているのと同じですわ。
(swim00.jpg)
どういうことですか?
いくら畳の上で泳ぎの練習をしても、絶対に泳げるようになりません!
そうれは、そうでしょう。。。
デンマンさんの記事に“いいね”を付けた人は、海外で暮らしたことがないのに、テレビや映画を見て、海外で暮らした気になって判断している。 つまり、畳の上で泳ぎの練習をして、実際に泳げる気になっているのですわ。 そのような人が「日本最高」と言ったとしても、説得力に欠けると、私は言いたいのです。
なるほどォ~。。。 小百合さんは、顔に似合わず厳しい事を言うのですねぇ~。。。
デンマンさんも、「ノー天気」にならないで、もっと厳しい目で“いいね”を見つめてくださいなァ。
解りました。。。 今後、気をつけるようにします。 僕は、少なくとも畳の上では、泳ぎの練習をしたりしません。 安心してください。。。 実際、溺れかけて死にそうになったこともありますから。。。
(tamayo44.jpg)
『日本最高?』より
(2015年3月7日)
(mayumi40.png)
デンマンさん。。。 つまり、私は泳ぎの練習をしっかりとやってないのに、水の中に飛び込んでしまったと言うのですか?
(kato3.gif)
あのねぇ~、畳の上でいくら泳ぎを練習したって、泳げるようにならないのですよ。。。 だから、水の中に入って泳ぎを練習すべきです。
でも、私は溺れかけているようなものですわね。
いや、いや。。。 そうでもありませんよ。 真由美ちゃんは僕が最近書いたメールを覚えてますか?
(gospel07.jpg)
(gospel02.jpg)
Robert Johnson という Volunteer Resources Department の Assistant の人から
真由美ちゃんが 次のメールを受け取ったのだけれど
Orientation の 日時を聞くために
折り返し 返信を出しましたか?
My name is Robert Johnson and
I am part of the Volunteer Resources Department at Union Gospel Mission.
First of all, thank you for your interest in volunteering at Union Gospel Mission.
Here is the process we follow for all volunteers:
– First, attend a volunteer orientation
– Second, complete an application form
– Third, attend an interview with Volunteer Resources
Please note that reference checks will take place for all volunteers and a criminal record check is required.
Volunteers must be at least 12 years of age,
and for most opportunities the minimum age is 19.
For volunteers under the age of 19 parental supervision or permission is required depending on the placement.
(gospel06.jpg)
(gospel03.jpg)
At the Volunteer Orientation you will learn about different volunteer opportunities available here at Union Gospel Mission.
If you would be interested in attending an upcoming orientation, please let us know and we’d be pleased to let you know upcoming dates.
Thank you,
Robert
念のために、返信の文章をここに書き出しますね。
次のように書きます。
Thank you for your email.
Yes, I’ll be more than happy to take part in the orientation held on the earliest possible date.
Please let me know the upcoming dates.
I would really appreciate that.
Best regards,
Mayumi Ogawa
すでに返信を出したのならば、それでいいですよ。
Robert からもらったメールに返信するのが一番良いと思います。
Volunteer として働けるようになるまでには、かなり時間がかかりそうですね。
Orientationは、多分、4月の下旬か? 5月になるのではないでしょうか?
Orientation に参加したら、おそらく、その場で an application form にいろいろと書き込むのだと思います。
履歴書を持ってゆけば、それを an application form と一緒に提出すれば十分でしょう。
もし、真由美ちゃんの履歴書を見て、真由美ちゃんに働いて欲しい場合には、インタビューということになりますよね。
そのインタビューで、真由美ちゃんの語学力だとか、性格だとか、適性を見極めるのだと思います。
結局、インタビューが決め手になるでしょう。
このインタビューで駄目だったら、ひとまず日本へ帰った方が良いかもしれません。
出直す時だと思います。
とにかく、それまで時間があるから、インタビューの練習に励んでね。
今日は、5時にリンゴを食べながら休憩するために、下に降りて行ったら、
Vinito に会いました。
(vinito02.jpg)
(oppen02.jpg)
明日、真由美ちゃんと一緒に Oppenheimer Park に行って 日本人の女性に会いに行くのだと言ってました。
彼女は話し好きだから、20分ぐらい話込みましたよ。
いつまででも、話し続けるようなので、“トイレに行くので、これで失礼”と言って、また図書館に戻りました。
Union Gospel Mission で ボランティアとして働けるようになれば、
カナダで働いた経験になるし また あらたな可能性が広がると思います。
とにかく、気持ちが滅入りそうになったら、一つでも、2つでも、Yukon や NorthWest Territories や 北のリゾート地の求人募集に応募して、インタビューにこぎつけるように頑張ってみてください。
毎日、http://vancouver.craiglist.ca を見ていれば、そのうち、良い求人募集が出てくるかも。。。
じゃあ、今夜は、嫌な事も忘れ、心配事も、オツムからはずして、
ぐっすり眠って、明日の朝は すっきりと目覚めてね。
じゃあ、おやすみ。。。
(denman01.gif)
Monday, March 23, 2015 10:26PM
このメールなら よく覚えていますわ。 つい最近受け取りましたから。。。
真由美ちゃんは次のように書いていたじゃありませんか。

(mayumi40.png)
デンマンさんの文章を送信させて頂きました。
ありがとうございます。
わたしも、やはり一度日本に帰り
出直してくるべきだと自分自身 考えています。
デンマンさんにも今回たくさん迷惑をかけ、
何もできないわたしのサポートにかなりお疲れになってしまったのではないのでしょうか。
いろいろとありがとうございます。
(lineup2.jpg)
今日は午前中は天気がとてもよく、
ダウンタウンに向かう為バスを待っていて、
隣に優しそうな叔父さんが穏やかに新聞を読んでいたので
天気がいいですね^_^と声をかけたら、
“no English!” という返事が返ってきました。
なんだか、叔父さんは申し訳なさそうでした。
その後 叔父さんはバックの中からキャラメルを私にくれたのです。
(smilerol.gif)
なんだか嬉しくなりました^_^
叔父さんも嬉しそうでした!
そんな穏やかな日でした。
でも、夕方から雨になり、帰りは随分と降っていました。
デンマンさんも冷えないように
風邪に またかからないように
ゆっくりおやすみください。
(yen0201.gif)
真由美より
Mon, Mar 23, 2015 at 11:41 PM
バンクーバーに住んでいる人でも、英語ができない人がたくさんいるのですよ。 真由美ちゃんは、優しそうな叔父さんに“天気がいいですね”と英語で声をかけるだけの心の余裕があったのです。 だから、真由美ちゃんは、言うなれば 英語クラスの上級者の方ですよ。
そうでしょか? でも、英会話では失敗ばかりですわ。
“失敗は成功の元!”と言うじゃありませんか! あのねぇ~、英語圏以外の国からやって来た移住者は、皆 失敗しながら英語を習得してきたのですよ。 僕も例外ではありません。。。 つまり、水の中に入って、泳ぎの練習をしているのです。 畳の上で泳ぎの練習をしていたら、いつになっても泳げるようになりませんからねぇ~。。。
(swim00.jpg)
(laugh16.gif)
(kato3.gif)
とにかく、英会話を勉強する方法に王道はありません。
人それぞれです。。。
だから、自分に合った勉強法を見つけるのが、英会話の上達の早道だと僕は思いますね。
同じことを同じように勉強しても、人によって上達が違うのですよ。
僕の経験で言っても、人によって、語学の才能というのはまちまちです。
なかには、日本語を忘れてしまうほど、英語にどっぷりと浸かってしまう人もいます。
20年以上英語圏で英語を話してますけれど、
僕は、漢字を忘れることはあっても、日本語を忘れることはありません。
もちろん、今でも、英語を話すよりも日本語を話す方が楽に話せます。
僕自身は語学の才能があるとは思ってませんが、
僕が、カナダ人と笑いながら話しているのを聞いていると、真由美ちゃんには さっぱり 何を話しているのは解らないと言うのですよね。
僕がペラペラと英語を話しているように見えるのだそうです。
早くデンマンさんのように 英語がしゃべれるようになりたい、と真由美ちゃんは言います。
しかし、僕は、常に、英語を日本語のように しゃべれたら いいなと思っているのですよ。
外国語を母国語のように話すのは、本当に難しいと思います。
いずれにしても、真由美ちゃんは小さい頃からの夢が叶ってぇバンクーバーにやって来たのです!
(inflight2.jpg)
(airport1b.jpg)
現在、移住を目指して頑張っているところです。
ところで、あなたはバンクーバーに行ったことがありますか?
とっても素敵な街ですよ。
(stanley50.jpg)
(seawall3.jpg)
(seawall2.jpg)
世界で最も住みやすい街バンクーバー
(wetsuit.jpg)
(wetsuit3.jpg)
(gastown20.jpg)
(canplace22.jpg)
ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?
卑弥子さんが バンクーバーにやって来たのは 2008年の元旦の2週間ほど前でした。
クリスマスをバンクバーで過ごして、それから元旦の“Polar Bear Swim (寒中水泳)”に参加したのです。
(polar10.jpg)
上のビデオを見ると、まるで真夏のようでしょう?
ところが気温は確か2度ぐらいでした。
水の中の方が暖かかったのです。
とにかく、バンクーバーには面白い人たちがたくさん居ますゥ。
あなたも、お暇と お金の余裕があったらぜひ出かけてみてください。
では、また興味深い、面白い記事を書くつもりです。
だから、どうか、あなたも またやって来てくださいねぇ~~。
じゃあね。
(hand.gif)
If you’ve got some time,
Please read one of the following artciles:
(juneswim.jpg)
(biker302.jpg)
Bagel Sandwich”
(surfin2.gif)
(dogs17.gif)
(girlxx.gif)
2015年4月2日 5:39 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年4月13日 6:03 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年4月18日 6:39 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年4月24日 7:35 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年5月5日 8:45 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年5月10日 4:34 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年5月27日 5:01 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年6月13日 3:48 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年7月7日 6:15 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年7月13日 5:16 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年7月17日 5:46 午前 |
[…] 『海外に目を向ける』より (2015年3月26日) […]
2015年7月29日 3:59 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年8月3日 4:16 午前 |
[…] 『海外に目を向ける』に掲載 (2015年3月7日) […]
2015年8月10日 4:04 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年9月16日 7:38 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年10月6日 4:19 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年10月15日 3:56 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年10月28日 4:58 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年11月10日 2:42 午後 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年11月19日 11:19 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年12月4日 7:40 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年12月10日 5:16 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年12月16日 7:23 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2015年12月23日 5:44 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年1月9日 6:30 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年1月15日 5:48 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年2月3日 6:18 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年2月15日 6:38 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年2月18日 6:09 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年2月28日 3:57 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年3月13日 4:44 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年3月25日 4:57 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年4月3日 4:17 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年4月16日 3:55 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年4月24日 3:40 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年5月3日 7:54 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年5月14日 7:40 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年5月18日 8:04 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年5月22日 3:51 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年6月19日 3:29 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年6月28日 5:15 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年7月7日 6:47 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年7月16日 3:19 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年7月21日 3:29 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年8月4日 7:12 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年8月11日 3:05 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年8月23日 3:36 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年8月27日 4:08 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年9月1日 3:52 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年9月11日 4:08 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年10月1日 2:39 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年10月4日 4:23 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年10月12日 7:02 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年11月2日 1:31 午後 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年11月20日 6:15 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年12月5日 8:24 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年12月7日 3:48 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2016年12月21日 3:45 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年1月6日 3:49 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年1月19日 3:59 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年2月2日 3:53 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年2月25日 12:53 午後 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年3月8日 4:07 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年3月22日 2:40 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年4月12日 2:42 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年4月14日 2:46 午前 |
[…] 『海外に目を向ける』に掲載。 (2015年3月26日) […]
2017年5月16日 4:03 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年5月27日 2:52 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年6月8日 3:00 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年6月11日 2:45 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年6月14日 3:09 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年6月17日 3:05 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年6月20日 2:44 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年6月25日 2:53 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年6月28日 2:43 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年7月5日 3:06 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年7月15日 3:04 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年7月27日 3:20 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]
2017年8月6日 3:17 午前 |
[…] ■『海外に目を向ける』 […]