日本男児@パワースポット
(danji001.jpg)
(powersp2.jpg)
(powersp3.jpg)
(sayuri201.jpg)

(sayuri5.gif)
今回 行きたいところがあります
♪┌(・。・)┘♪
(hikawa02.jpg)
日付: Sat, Oct 7, 2017 at 10:18 PM
差出人: “dominis@yahoo.co.jp”
宛先: “green@infoseek.jp”
CC: “barclay1720@aol.com”
(curry81.jpg)
(eiffel15.jpg)
10月8日の上の記事の中のメールを懐かしく読ませていただきました。
利根川を渡った所にある千代田町の本場のインドカレーの店は、もうやってなさそうです。
お店の前を通ることがあるのですけれど、
たいてい閉まっています。
(curry90.jpg)
(curry91.jpg)
ナナさんは、インド生まれインド育ちなのに、日本語がうまいのですよねぇ~。
インドにはヒンディー語をはじめ、アッサム語、ウルドゥー語、カシミール語、グジャラート語、タミル語、パンジャーブ語、ベンガル語。。。と、なんでも方言を含めると 800種類以上の言語が話されているそうです。
そういうわけで、小さな頃から両親が話す言葉以外にも、違った言葉を耳にする機会が多いので、外国語に対する違和感があまりないのだと思います。
私が初めてナナさんと話した時には、日本にやって来てからまだ3年ぐらいしかたってなかったのです。
でも、信じられないほど流暢に日本語を話してました。
(nana03.jpg)
でも、ナナさんはパリに行ったことはないそうです。
デンマンさんの夢の中に出てきたナナさんは別人ですよ。
そういうわけで、パリには千代田町にあるお店の支店はないはずです。
いつもニコニコと笑顔を振りまいて、インドのモナリザじゃないかと思ったほどです。
デンマンさんが「辛いのが好きだ」と言ったので“激辛”を薦めていましたが
デンマンさんは「あまり辛くない」と言ってましたね。
たぶん、辛すぎたのでデンマンさんの舌が拒絶反応を示し、
辛さが感じられなくなったのだと思います。
ところで、話は変わりますけれど、
以前、お願いしたホットドッグ用のレリッシュは Bicks でなくてもいいですよ。
(tangy01.jpg)
ブランド品は高いでしょう。
NO Name でもかまいません。
ついでと言っては何ですけれど、追加注文があります。
お菓子を作る材料の所か、小麦を売ってる所にポピーシードがあるはずです。
(poppy02.jpg)
200グラム入りのモノをお願いします。
これは古いと しけていて まずいので(胡麻がしけた煎餅のように)
賞味期限の長いもので 新しい袋のモノを お願いします。
よくグロサリーやストアで マッフィンを買うと 細かいつぶつぶが入ってますよねぇ~。
それがポピーシードです。
それから、いつもデンマンさんが食べてる。。。、ちょっと ど忘れしました。
何だっけ? フランスの朝食でカフェオレと一緒に食べる…
バターのきいたパンです。 それを2つ。
それとブルベリーマッフィン 2こ
(bmuffin.jpg)
ついでに、チーズスコーンも 2こ
(scone08.jpg)
いつも、いつも、お願いばかりで、すいません。
今回 行きたい所というのは 大宮の氷川神社です。
(hikawa02.jpg)
電車で行きます。
パワースポットとして有名です。
デンマンさん一緒にパワーをもらいたいと思います。
では、体調を整えて元気に帰省してください。
お待ちしています。
(V__/)
(+’.’+)
(“)_(“)
(sayuri15.gif)
小百合より
『パワースポット』より
(2017年10月12日)
(sayuri55.gif)
デンマンさん、どういうわけでまたパワースポットを取り上げたのですか?
(kato3.gif)
あのねぇ~、10月18日に日本へ帰省して台風21号の影響でずっと雨で、外に出ようとしても雨だから億劫になって、それで、衆院議員選挙の政見放送を見て過ごしたのですよ。。。
マジで。。。? 同じ政権放送を何度もやってつまらなかったでしょうに。。。?
たぶん、そう考えた日本男児が多かったと思うのですよ。。。
どうして、デンマンさんは、そう思ったのですか?
あのねぇ~。ちょっと次のグラフを見てくださいよ。。。
(senkyo01b.jpg)
あらっ。。。 今回の投票率は 53.60%なのですか?
台風の影響なのか、戦後2番目に低い投票率だったのです。。。
どうして、選挙に行かない人が多いのでしょうか?
次のグラフを見てください。。。
(senkyo02.jpg)
これは第46回の衆院議員選挙と第22回の参議院選挙の時に、投票に行かなかった人の理由ですよ。。。
「適当な候補者も政党もなかったから」と「仕事があったから」がダントツで多かったのですわねぇ~。。。
あのねぇ~、それは おそらく表向きの理由で、本音は選挙に関心がなかったのですよ。。。
どうして、デンマンさんはそう思うのですか?
ちょっと次のページを見てください。。。
(wp71023a.png)
赤枠で囲んだ箇所に注目してください。。。
あらっ。。。 選挙に全く関係ない記事ばかりが読まれたのですわねぇ~。。。
人気記事
(kiss007.gif)
4)『熟女パンツ』
5)『熟女下着』
10)『紐パン熟女』
デンマンさんが ヤ~らしい記事ばかり書くので、人気記事が上のような結果になるのですわァ~。。。
ところが、そうではないのですよ。。。 僕は政治に関する記事も書いているのです。。。 次の検索結果を見てください。。。
(gog71023a.png)
「安倍晋三 ”Denman Blog”」と入れて検索したわけですよ。。。 すると、162件ヒットしますからねぇ~。。。
つまり、日本男児が選挙のことよりも、『床上手な女の7つの見分け方』や熟女の下着の関心があると、デンマンさんは言いたいのですか?
その通りですよ。。。
その事とパワースポットが関係あるのですか?
だから、小百合さんがパワースポットに行きたくなったように、選挙に関心のない日本男児もパワースポットに行って、たまには日本の未来について考えて欲しいのですよ。。。
(powersp5.jpg)
パワースポット(power spot)とは、地球に点在する特別な“場”のこと。
エネルギースポット、気場とも言う。
『世界のパワースポット: 癒しと自分回復の旅ガイド』という本では、パワースポットには人を癒すとされる水があったり、人に語りかけるとされる岩があったり、あるいは磁力を発する断層があったりすると解説されている。
欧米ではボルテックス、vortex、ヴォルテックス(渦巻き)の噴出する地、という概念が有る。
セドナ (アリゾナ州)などが有名である。
荒俣宏は、「パワースポットは大地の力(気)がみなぎる場所と考えればよい」と述べ、そもそもパワースポットという言葉こそは新しいが、昔から大地の力を得ようとする試みはあった、と指摘した。
荒俣は日本で言えば「熊野三山詣で」がとても古い事例であると説明した。
荒俣は、本来なら厳しい修験を行ってはじめて得られる力を、その場所に詣でるだけで得られる、身分性別を問わず得られる、という画期的なものであったとし、ただし何の宣伝もなしに人を集められるわけではなかったので言い伝えが用いられた、同様に伊勢神宮にお参りする「お伊勢参り」でも「修験者しか得られないパワーを性別身分を問わず得られる」と宣伝した、と説明した。
All Aboutでは、パワースポットやスピリチュアルスポットなどと呼ばれるようにもなった場所も、本来は信仰の場であって自然崇拝が行われていた場であったところが多い、とされている。
そういう場所は伝統的に霊場とか聖地sacred placeなどの呼称で呼ばれていた。
宗教学的な見地からは、ミルチア・エリアーデは、自然に対する信仰のうち、山、岩などは天上・地上・地下を結ぶ宇宙軸を、大地や水などは死と再生を象徴するもので世俗生活の根底にあり、それを支える世界観の重要な部分をなしていると分析した。
荒俣は「パワースポットでは自分なりに大地の気を感じることが大切だ」とした。
ただし、パワースポットを巡って何かと批判も多い。
パワースポットへ出かける目的
荒俣は、パワースポットで何を感じるかは人により様々だとする。
そこにある自然を通して癒しを求めるのも、やる気を得るのでも、感じ方は人それぞれである。
日本のパワースポット
高千穂、富士山、三輪山、御嶽山、箱根、伊勢神宮、
日前神宮・國懸神宮、伊太祁曽神社、竈山神社、
淡嶋神社、紀州東照宮、玉津島神社、熊野本宮大社、
熊野速玉大社、熊野那智大社、丹生都比売神社、
闘鶏神社、金剛峯寺、紀三井寺、根来寺、粉河寺、
霧島神宮、熱田神宮、三峯神社、諏訪神社、戸隠神社、
石上神宮、浅間神社、五稜郭、分杭峠、金比羅宮、
霊場恐山、高尾山、貴船神社、鞍馬寺、鞍馬山、
出雲大社、八重垣神社(松江市)、厳島神社、秋芳洞、
屋久島、久能山東照宮、比婆山久米神社、
琵琶湖、筑波山、瑞牆山
その他格式の保たれている神社仏閣
自然環境の破壊されていない地帯
読売新聞の記者は「富士山や伊勢神宮、京都府の鞍馬山などの人気が高い」とした。
小野は、(築地本願寺などを設計した)伊東忠太によって設計された建物群は新しいパワースポットとして注目を集めていると説明した。
出典: 「パワースポット」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『床上手な女の7つの見分け方』や熟女の下着にしか関心がない日本男児もパワースポットに行くと日本の将来について考えるようになるのですか?
そうです。。。
そのような事を聞いたことがありませんわァ~。。。
だから、パワースポットに行ってみれば分かります。。。それでも、『床上手な女の7つの見分け方』や熟女の下着にしか興味が湧かないとしたら、もう処置なしですよ。。。 その日本男児の未来はありません。。。
(monalaugh.jpg)
(laugh16.gif)
(himiko22.gif)
ですってぇ~。。。
あなたはパワースポットに出かけましたか?
では、あなたのために世界的にあまりにも有名なセドナをご紹介しますわ。
ページ・ブライアントなる霊能者がパワーが渦のように吹き出ている「ボルテックス」なる場所があると言っており、スピリチュアリストの聖地の観を呈し、多くの観光客が訪れているのでござ~ます。。。
(sedona01.jpg)
どうですか?
あなたも、日本のどこかのパワースポットに出かけたくなりましたか?
ところで、小百合さんが「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのですわァ。
なぜ。。。?
ご存知でござ~♪~ますか?
実は簡単な事なのですわよう。
小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。
小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。
分からない事ではござ~ませんわ。
そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。
現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。
(suikyu9.jpg)
それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。
そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。
軽井沢・雲場池の紅葉
軽井沢のイルミネーション
秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩
とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。
(hand.gif)
(surfin2.gif)
ィ~ハァ~♪~!
メチャ面白い、
ためになる関連記事
(linger65.gif)
下着・ランジェリーを見つけませんか?』
(house22.jpg)
別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』
■ 『日本最高?』
(fragran11.jpg)
■ 『日本の失敗』
■ 『別れの朝も…』
■ 『婚外恋愛』
(noten15.jpg)
■ 『月夜の美人』
■ 『ロマンの昔話』
(sayuri201.jpg)
■ 『愛犬とゴッド』
■ 『愛と天の夕顔』
■ 『元気が一番!』
■ 『ばァ~の面影』
■ 『古代米カレー』
(coffeeluv1.jpg)
■ 『愛の馬車道』
■ 『黒い行田市長』
■ 『ヒシしようよ』
■ 『食欲の秋です』
(bare02b.gif)
こんにちは。ジューンです。
「上を向いて歩こう」がアメリカで人気が出るきっかけは
何だったのでしょうか?
通説によると、1963年の春、
アメリカ西海岸のローカルラジオ局のDJが、
異国情緒を味わってもらおうと、たまたま手元にあった
日本の曲をオンエアーしたところ、
リスナーからリクエストが殺到したために
人気に火がついたと言われています。
果たして、その話はどこまで本当なのでしょうか?
アメリカで「上を向いて歩こう」をシングルとして
最初に発売したレコード会社はキャピトルです。
同じ時期にキャピトルはイギリスの親会社であるEMIが
ビートルズのシングルを出すようにと要請してきたのです。
ところがアメリカでは人気が出ないと断っているのですね。
では、いったい誰が「上を向いて歩こう」をシングルとして
発売したのでしょうか?
その発売を決定した人の名前が
デンマンさんが描いた次のチャートに出ています。
(qchan90.gif)
デイブ・デクスター・ジュニアさんなのです。
「A&Rマン」と言われていた人で、
売れる可能性のあるアーティストを発掘し、契約を結び、
制作を担当する仕事をしていた人です。
ローカルラジオ局のDJからある日電話がかかってきて
「上を向いて歩こう」が人気が出ていると聞いて、
さっそく自分でも聞いてみたそうです。
(qchan03.jpg)
九ちゃんが日本語で歌っているので
詞の内容は理解できなかったけれど、
これならイケそうだと直感して売り出すことに決めたそうです。
つまり、ビートルズの曲はヒットしないと蹴ったけれど、
九ちゃんの「上を向いて歩こう」は直感的に
ヒットすると思ったのだそうです。
ところで、デンマンさんが小百合さんの記事をまとめて
次のサイトを立ち上げました。
時間があったら下のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。
小百合さんの物語』
では、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょうね。
じゃあね。
(ebay5.jpg)
(byebye.gif)